JCCテレビすべて
スペシャル あの一言
2024年05月02日(木)
最新TV速報
【あの一言】
辻野晃一郎の発言まとめ
“過去の成功”が阻害するもの…
日本のガラパゴス化というのはあらゆる分野に至っている。世界から周回遅れ、2周遅れ、3周遅れになっており、何か起爆剤が必要。
2021/03/01 BS-TBS[報道1930]

“過去の成功”が阻害するもの…
米国は昔からDIYの国。例えばテーブルが欲しい、ベッドが欲しいというと家具屋に行くのではなく材木屋に行き自分で作ってしまう。米国はインターネットが個人を解放した恩恵を最大限享受して、さらに発展を遂げている。一方、日本は個と組織の関係がなかなか変わっていかない。だからデジタル後進国ということが今回のコロナによって露呈したし、いろいろなことが変わらないまま長い時間が経ってしまった。
2021/03/01 BS-TBS[報道1930]

“過去の成功”が阻害するもの…“過去の成功”が阻害するもの…
インターネットが、はっきり世の中を変えたのは、個人をエンパワーして大きな組織に帰属したり、大きな資本がなくてもインターネット、あるいはスマホとかSNSとかを活用することで、個人がいろいろと発信できるようになったこと。積極的に発信したり行動したりする人にとっては最大のチャンスを与えてくれている。組織の中に個人が埋没するのではなく、個が自分の名前で世の中を変えていける時代。一方、日本はピラミッド構造が根強く。大企業も役所も全部ピラミッド。トップがいろんな業務命令を出し、末端の人たちがその指示に従い粛々と業務を行っていく。結果的に東芝の不正会計の問題があったり、役所の公文書の改ざんだとかの問題があった根っこには日本が抱えている根深い構造的問題がある。
2021/03/01 BS-TBS[報道1930]

中国の巨大IT企業“BAT”の行方は
中国は綿密で貪欲な覇権主義に基づいた戦略を持っており、BAT(バイドゥ、アリババ、テンセント)やファーウェイというのは国家戦略に組み込まれているパーツのようなものに相当する。国とこうした企業が一体となり監視社会を含めて世界制覇を構築していこうとしている。このままの流れが続くと、時間の問題で中国が米国を凌駕していくような流れになっていく。
2019/03/26 BS-TBS[報道1930]

<寺島実郎の未来先見塾・週刊寺島文庫>技術革新がもたらした課題
インターネットの時代になって、個人個人の個が解放されて、テクノロジーの力により自分の能力がホーグメントされている。その中で一番大事なのは、自分の想像力、自己責任で自分の発想で自分で行動をすることが非常に大事になっている。米国のような国はある意味、DIYとかハンズオンとかが教育を含めて小さいころからたたき込まれているところがあるのでインターネットの時代に大きく飛躍した。日本は逆で非常に受け身であり、人間をどんどん思考停止状態にもっていくようなところがある。企業研修に行くと人をパターン化してなるべく余計なことを考えないような人達を大量生産している。それがトップダウンで粛々と仕事をする集団を生み出している。一方でそれが創造性を発揮したり、個の自己責任で行動することを非常に疎外している。
2017/11/17 BS11[報道ライブ INsideOUT]

<寺島実郎の未来先見塾・週刊寺島文庫>映画「ザ・サークル」
かねてからハリウッドは、実は米国政府の裏のプロパガンダ的な役割を果たしているのかなと思うぐらい、人類にサブリミナル的に垣間見せるような近未来的な映画、未来予測的な映画をたくさん作ってきた。その流れの中で今回の映画「ザ・サークル」も出てきたと思うが、ソーシャルの本当に行きついた先にいったところの影の部分に対するひとつの警告の題材を扱った映画としては非常に興味深い。Aiに関してはいろいろな人達が警告を出しているが、テクノロジーの進化は誰も止めることはできないので、テクノロジーの進化を人類が人類の幸福のためにどう利用できるかが今後問われる。
2017/11/17 BS11[報道ライブ INsideOUT]

<寺島実郎の未来先見塾・週刊寺島文庫>グーグルの印象と考察
グーグルの第一印象は昔のソニーみたいな会社。若い人中心の職場で非常に活気があり遊びも仕事もフルスイング。マルチでいろんなことができる才能が揃っていて、共通するDNAを感じた。グーグルのコアコンピタンスは検索。ありとあらゆるものを検索可能にする。グーグル以前はYahooによるディレクトリー方式だったが、それでは追いつかなくなり、その後に登場したのがグーグル。世界中の情報を整理しないで必要なものを持ってくるためにあっという間にYahooを凌駕して一気に世界を制覇した。
2017/11/17 BS11[報道ライブ INsideOUT]

<寺島実郎の未来先見塾・週刊寺島文庫>グーグルの印象と考察
グーグルはシンギュラリティの方向に向かっている。かってベル研究所やゼロックスパルアルトリサーチセンターが人類のR&Dセンター的に言われていたが、今やグーグルがR&Dセンター的に全方位的にさらに変節を続けている。アンドロイドはアンディルービンという技術者がもともとベンチャーで開発していたモバイル向けのOSを開発したが、会社ごとグーグルが買収し、最もグーグルに貢献したプラットフォームとなっている。
2017/11/17 BS11[報道ライブ INsideOUT]

▲画面のトップへ
ランキング 注目パーソン
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
人気ランキング