【気になる話題】
[新型コロナウイルス] (797件/週)
02/26 17:00 テレビ朝日 【スーパーJチャンネル】
政府は首都圏を除く6府県について、対策本部会議で今月末での緊急事態宣言解除を決定する。
西村康稔経済再生担当相は6府県はいわば条件付きの解除だとしている。 具体的な条件は変異ウイルスへの対応、病床確保の継続、再拡大の兆候覚知のためのモニタリング調査など諮問委として宣言解除後も6府県に求めていく。 会食編リバウンド防止のための日常生活を紹介。 順天堂大学大学院医学研究科教授・堀賢のスタジオコメント。 東京都の新型コロナウイルス感染者数などを紹介。 国立感染症研究所。 02/26 16:56 テレビ東京 【ゆうがたサテライト】
東京都できょう、新型コロナウイルスの感染者が270人確認された。
都の感染状況を分析する会議で専門家は、減少ペースが鈍化していることから「再拡大への警戒が必要」と指摘。 東京都庁の映像。 国立国際医療研究センター・大曲貴夫国際感染症センター長のコメント。 02/26 16:50 TBSテレビ 【Nスタ】
今日、専門家らによる諮問委員会が開かれた。
緊急事態宣言の対象地域、6府県先行解除を政府が提案。 先行解除されるのは関西3府県、愛知、岐阜、福岡の6府県。 午後6時過ぎから行われる対策本部で正式決定する見通し。 大阪府・吉村洋文知事は「感染を抑えながら、社会経済も動かしていかなければならない。 この両立が非常に重要だが、新たな波を起こさないために徐々にやっていく」と述べた。 飲食店への時短要請は、段階的に解除すべきとした上で、範囲を府内全域から、大阪市内に緩和する考えを示した。 先行解除が見送られた東京では今日、新たに270人の新型コロナウイルス感染が確認された。 今日開かれた東京都モニタリング会議では、感染状況と医療提供体制がいずれも4段階で最も深刻な警戒レベルで維持された。 小池百合子都知事は「緊急事態宣言の期間において確実に終わらせる。 そしてその先にリバウンドしてしまっては、また第4波になってしまう。 だからこそ感染の防止策をとことん徹底することが必要」と述べた。 西村康稔経済再生相のコメント。 基本的対処方針等諮問委員会、東京都モニタリング会議の映像。 02/26 16:42 テレビ朝日 【スーパーJチャンネル】
きょう東京都の新型コロナウイルス感染者は270人。
グローバルヘルスケアクリニック・水野泰孝院長は新型コロナウイルス感染者について「最近は本当に少なくて、むしろ花粉症の患者が多いくらい」という。 去年末は一日10人以上の発熱患者に対応。 今月確認された陽性者は2人。 昭和大学病院の現在の重症者は4人。 菅義偉総理大臣の会見が見送られた理由とは。 都庁・小池百合子都知事、東京都モニタリング会議・東京都医師会・猪口正孝副会長、東京・千代田区・グローバルヘルスケアクリニック・水野泰孝院長、昭和大学病院院長・相良博典、立憲民主党・辻元清美副代表のコメント。 02/26 16:31 フジテレビ 【イット!】
東京都ではきょう新たに270人の新型コロナウイルスへの感染が確認された。
20日連続で500人下回る。 年代別では20代65人、30代46人、40代36人、50代30人、65歳以上60人。 JR品川駅の映像。 02/26 16:09 BS1 【ワールドニュース アメリカ】
新型コロナウイルスのワクチンは前例のない早さで開発され、最前線の医療従事者に接種されているが、多くの医療従事者が接種をためらっている。
首都・ワシントンにある国立小児病院で感染症の専門家として勤務する医師。 ほとんどが1回目の接種を終えたが全員ではない。 特に白人より感染率が高い黒人、ラテン系医療従事者の間で不信感が強い。 医師、看護師、一般人のコメント。 ペンシルベニア州、副反応、CDC・疾病対策センターについて言及あり。 02/26 16:00 NHK総合・東京 【ニュース「中継・衆議院議院運営委員会」】
緊急事態宣言について衆議院の議院運営委員会で西村経済再生担当大臣が出席して報告と質疑が行われる。
議院運営委員長は高木毅。 新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の区域変更について西村経済再生相が事前報告。 自民党・井上貴博の質問「判断根拠、理由は?解除後、再び感染拡大させないために必要な感染防止対策は?」。 西村「今回除外する6府県の新規陽性者数はステージ3を下回り、2程度になってきている。 病床への負荷も軽減が見られる」。 井上「緊急事態宣言が解除されると日額6万円の交付金が減額されるのか?」。 西村「事業規模に応じて協力金の額を変えられる柔軟な仕組みにしたいと考えている。 中堅中小事業者への一時支援金の申請受け付けの準備を急いでいる」。 (中継)衆院第1委員室。 02/26 15:50 TBSテレビ 【Nスタ】
新型コロナウイルスについて。
目安となる検査件数は2000件ほど。 東京都がきょう発表した新規陽性確認者数は270人。 2日ぶりに300人を下回った。 7日間平均の新規陽性確認者数は267人。 1週間前の74.1%で、東京都が目安としている7割以下を超えている。 東京都のモニタリング会議が行われ、新規陽性確認者数の減少傾向の鈍化が報告された。 専門家からは今後変異ウイルスが急速に拡大するリスクがあり、より早期に変異ウイルスの集団感染を発見し、封じ込め対策を徹底する必要性が指摘された。 東京都庁の映像。 国立国際医療研究センター・大曲貴夫医師のコメント。 |