【旅行】
[聖地情報] (21件/週)
12/14 16:19 日本テレビ 【サッカークラブ世界一へ】
南米47000クラブの王者となったフラメンゴ(ブラジル)。
本拠地であるリオデジャネイロのシンボル、コルコバードのキリスト像もユニフォーム姿となった。 決勝のPVが行われた聖地マルカナンは4万人以上のサポーターで埋め尽くされ、翌日のパレードには50万人以上が集まり、38年ぶりの王座奪還を祝った。 そんなフラメンゴのNo.1選手はFWのガビゴルことガブリエル。 コパリベルタドーレスの決勝、試合終了間際に起死回生の同点弾、決勝弾を相次いで決め、大会得点王を獲得した。 12/14 11:36 NHK総合・東京 【ドキュメント72時間】
1月5日(土)6時28分。
ここを訪れる殆どの人のお目当ては、富士山からの日の出。 10時58分。 キャンプ場から帰る人達が目立ち始めた。 アニメ「ゆるキャン」のコスプレ撮影をしていた女性は、台湾からやってきた。 なんと、キャンプをテーマにしたアニメがあるんだそう。 しかも、その人気が海外にまで広がっている。 このキャンプ場も、いわゆる聖地の一つらしい。 13時45分。 千葉で、ハウスクリーニングの会社を経営する夫婦と子供たち。 そして、アルバイトの彼は17歳。 中学を卒業後、別の会社で働いたが長く続かず、父親の勧めで今の会社に入った。 会社の上司と部下。 日本在住10年の日系ブラジル人の女性。 ここで、おばと会うのが毎年の恒例。 14時56分。 キャンプ歴20年という47歳の男性。 休日には、全国のキャンプ場を回っている。 18時。 キャンプ場が少し騒がしくなってきた。 強風のため、たき火禁止の指示が出た。 たき火が消えたキャンプ場、外に出てくる人がいなくなった。 語り・鈴木杏。 12/13 06:44 NHK総合・東京 【おはよう日本】
厳粛なお寺とビール。
一見無縁のように見えるがこの意外な組み合わせで地域の活性化を目指そうという動きが高野山で始まっている。 弘法大師が1200年前に開いた山上の宗教都市には120もの寺が集まっている。 先月その高野山で行われたのはクラフトビールのお披露目会。 会場には僧侶の姿もある。 このビールは地元高野町産のホップを使っている。 ホップは冷涼な気候でしか育たないため日本では東北地方や長野県など限られた場所でしか生産されていない。 このホップを高野町で栽培している尾上文啓は人口減少などに悩まされる地元に新しい産業を作ろうと立ち上がった。 しかしホップの栽培は苦難の連続だったという。 最初はホップが大きく育たなかったので土づくりから勉強したとのこと。 そしてホップ栽培後3年目でようやく本格的なビールの醸造にこぎつけた。 尾上文啓は完成したビールを高野山真言宗の総本山金剛峯寺に持ち込んだ。 ビールにつけた名前は「天空般若」。 高野山真言宗・添田隆昭宗務総長はこういう形で新しい産業に成長するものができるのは非常にうれしいとコメント。 尾上文啓は本当に感謝している、ビールを通じて農業や町が元気になり高野山の魅力を感じてほしいとコメント。 12/13 05:13 NHK総合・東京 【おはよう日本】
厳粛なお寺とビール。
一見無縁そうだが、この意外な組み合わせで地域の活性化を目指そうという動きが、真言密教の聖地・高野山で始まっている。 和歌山県北部にする世界遺産・高野山。 弘法大師が1200年前に開いた山上の宗教都市には、120もの寺が集まっている。 先月、その高野山で行われたのは、あるクラフトビールのお披露目会、会場には、僧侶の姿もある。 このクラフトビール。 地元・高野町で取れたホップを使っていて、フレッシュな香りが楽しめることが特徴。 金剛峯寺の映像。 ホップ農家、高野山真言宗・添田隆昭宗務総長のコメント。 農業、産業について言及あり。 12/13 05:09 TBSテレビ 【はやドキ!】
サラリーマンの聖地、新橋にとんねるず・木梨憲武が登場。
自身のソロアルバムの発売を記念して、初ソロアルバム「木梨ファンクザベスト」発売記念サプライズイベントを開催。 CDのたたき売りも実施。 風邪に言及。 12/13 04:22 TBSテレビ 【はやドキ!】
サラリーマンの聖地、新橋にとんねるず・木梨憲武が登場。
自身のソロアルバムの発売を記念して、初ソロアルバム「木梨ファンクザベスト」発売記念サプライズイベントを開催。 CDのたたき売りも実施。 風邪に言及。 12/12 03:53 TBSテレビ 【TBS NEWS】
今、女性を中心に人気が高まる文房具。
最新技術との融合で、驚きの進化を遂げていた。 スマホが立てられるペンや、マーカーとして使えるクーピーなど、報道陣に公開されたのは、日本最大規模の文房具の見本市。 客は、なぜか女性ばかり。 ターゲットは、今急増している「文具女子」。 デジタル化が進む中でも拡大する個人の文房具市場。 経費の節約で企業が備品の文房具を減らす中、逆に個人での購入が増加。 「どうせ買うならいいもの」を選ぶ人が多いという。 さらに需要を支えるのが質の高い日本の文房具を求める外国人観光客。 こうした文房具ファンの聖地が、その名も「文房具カフェ」。 ペンやのりなど、5000点以上が使い放題。 セットで4万円する高級色鉛筆や、プロの漫画家も使うインクなど憧れの品。 そんな文房具のアナログな良さと最新テクノロジーを融合させた進化形も登場している。 暗記用マーカー。 かつて、赤いペンと緑の下敷きで勉強した人も多いと思うが、最新版では、マークをした後にスマホで撮影。 覚えたい部分は黒で隠せる。 ほかにも、なぞった文字がデータ化されるペンも登場。 英語や中国語など外国語にも対応している。 子どもの勉強のやる気を育む“しゅくだいやる気ペン”専用器具を付けると、センサーが運動量を測定。 親のスマホに子どもの勉強量、つまりやる気が表示される。 進化する文房具。 文具女子博実行委員会・浦田瑠衣のコメント。 12/10 13:05 テレビ朝日 【大下容子ワイド!スクランブル】
国立競技場のオープニングイベントが、今月21日に開催される。
「キングカズ」こと三浦知良の登場が決まった。 国立ピッチの第一歩を、三浦知良が踏み出すという。 三浦知良は国立競技場でJリーグ最多20得点、日本代表として最多29得点をあげている(日刊スポーツから)。 横浜FC・三浦知良は「多くの応援と勇気をもらった思い入れの深い大切な場所。 再び聖地にしたい」と話している。 東京五輪パラリンピックなどに出場経験のある選手が、性別や障がいの垣根なく6人一組のチームになり、1人200mずつ走る。 世界記録保持者・ウサインボルトや、リオ五輪銀・桐生祥秀も出場する。 DREAMS COME TRUEや嵐も登場。 青森ねぶた祭や秋田竿燈まつりも行われるという。 イラストエッセイスト・犬山紙子、共同通信社編集委員兼論説委員・太田昌克、ジャーナリスト・東海大学教授・末延吉正のスタジオコメント。 写真:アマナ。 秋田市竿燈まつり実行委員会の記載あり。 多様性に言及。 12/10 10:17 TBSテレビ 【グッとラック!】
「ヒックとドラゴン聖地への冒険」公開記念大ヒット祈願イベントに松重豊、メイプル超合金が登場。
松重豊は「キャラクターが異常に自分と似ている」とコメント。 イベント後に直撃、お題に挑戦。 プライベートで貧乏神に…?。 東宝東和、ギャガ。 12/10 10:14 TBSテレビ 【グッとラック!】
ゴールデングローブ賞2020ノミネート作品発表された。
「ワンスアポンアタイムインハリウッド」「ジョーカー」、アニメーション作品賞ノミネート作品は「アナと雪の女王2」「ヒックとドラゴン聖地への冒険」「ライオンキング」「ミッシングリンク(原題)」「トイストーリー4」。 スタジオで男優賞、助演男優賞の紹介。 発売・販売・ソニーピクチャーズエンタテインメント、ワーナーブラザース。 話題に言及。 |