【いま政治は】
[菅首相7府県追加を表明へ] (99件/週)
01/14 06:59 フジテレビ 【めざましテレビ】
菅総理大臣はきのう、緊急事態宣言の対象について、これまでの1都3県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)に加え7府県(大阪府、京都府、兵庫県、愛知県、岐阜県、栃木県、福岡県)を追加すると発表。
期間はきょうから来月7日までで、今回追加された7府県でもこれまでの1都3県と同じく、飲食店の夜8時までの営業時間の短縮や、テレワークによる出勤者の削減などを求めた。 会見に同席した政府の分科会・尾身会長は「最悪の場合、時短よりも休業要請ということも選択肢としてはあり得る」と述べた。 政府に対し宣言発令の要請はしておらず、急転直下の発令となった福岡県・小川知事は「緊急事態宣言対象地域になった以上は感染拡大防止をしっかり実現することが大事」と述べた。 茨城県古河市の映像。 01/14 06:31 TBSテレビ 【あさチャン!】
政府は昨日対策本部を開き、大阪・愛知・福岡など7府県を緊急事態宣言の対象地域へ追加することを決定した。
期間は東京など1都3県と同じ来月7日までとなる。 さらに菅首相は「不要不急の外出については飲食店が閉まる夜8時以降だけではなく日中も控えて頂くようお願いします」と話した。 01/14 06:30 日本テレビ 【ZIP!】
きのう政府は特措法に基づき、緊急事態宣言の対象地域に7府県、大阪、京都、兵庫、栃木、愛知、岐阜、福岡を追加。
対象は11都府県に広がった。 菅首相は会見で「厳しい状況を好転させるためには欠かせない措置」と強調し「大都市で人口が集中しており全国に感染が広がる前に対策を講じる必要がある」と説明。 また、緊急事態宣言の対象外の地域でも「飲食店の営業時間短縮などの措置を講じる場合には、対象地域と同様の支援を行う」と明らかにした。 首相官邸の映像。 |