【暮らし・生活】
[神社情報] (39件/週)
03/09 08:10 日本テレビ 【スッキリ】
自粛しながらも“お花見”を楽しめるサービスに注目。
日本交通広報・湯浅奈緒は日本交通の「お花見タクシー」の予約の件数について「去年よりはかなり多く入っている」と話す。 ホテル椿山荘(東京・文京区)は今年からお花見弁当・おうちでお花見セット「SAKURA」を手掛ける。 ホテル椿山荘東京・マーケティング部門・園部咲乃マネージャーは「ご自宅でのお花見を楽しめる“お花見弁当”」と説明。 伊那市観光協会・丸山舞は日本三大桜の名所が目の前で楽しめる「高遠バーチャルお花見ゴーグルキット」について「観光協会事務局もうれしい悲鳴というところ」と話す。 先月1日から販売し、現在品薄状態。 このキットで見られるのは日本三大桜の名所「高遠城址公園」の景色。 ソメイヨシノ開花予想、週間天気予報を紹介。 東京・靖国神社の映像。 近藤春菜、ロバートキャンベルのコメント。 高橋真麻、河瀬直美のコメント。 03/09 08:04 日本テレビ 【スッキリ】
東京・靖国神社の桜の標本木は、気象庁の職員がこの木の桜が5、6輪咲いたことを確認すると開花が発表される。
まもなく開花が期待されるが、東京都は飲食しながらの花見の自粛を呼び掛けている。 去年に続き都立公園での宴会や飲食も禁止に。 都内の桜の名所・目黒川の「桜まつり」は去年に続き今年も中止。 大衆割烹・大樽・中野真智子リーダーは「今年は3~4件あったけどそれも全部だめになった」と話す。 中目黒ひつじ目黒川店・西原宏視店長は「今年の花見こそはっていう気持ちで1年やってきてる部分はある」と話す。 自粛が呼びかけられる中、工夫してお花見を楽しむ方法も。 03/09 07:55 日本テレビ 【ZIP!】
感染予防のためマーティンが島根県をリモート旅。
島根県うまいもん:杉並木キャビア。 キャビア=チョウザメの卵。 日本では海外産が多く流通。 島根県で作っている場所がある。 セレピアでは、チョウザメを約1万匹養殖。 チョウザメの由来:ウロコ・チョウ、姿・サメ。 ベステルキャビア(30g)を紹介。 島根・邑南町「里山イタリアンAJIKURA」・キャビアとチョウザメのカッペリーニ。 うまいもんカレンダー:3月9日・チョウザメの冷製パスタ。 東京・汐留、島根・邑南町(雲海の名所)、諏訪神社・天然記念物・参道杉並木の映像。 セレピア・小笠原麻衣、里山イタリアンAJIKURA・舞立賢三マネージャー、田村弘志料理長のコメント。 03/09 07:13 日本テレビ 【ZIP!】
東京都が去年発効した防災ハンドブックを紹介。
東日本大震災から学んだ新常識「72時間は“むやみに帰らない”」。 東日本大震災の教訓から、いま帰宅困難者を受け入れる施設が増えている。 東京・足立区・善立寺・新倉典生住職は「もしもの時は神社やお寺に駆けこんでもらえれば」と語った。 2017年から非常食や形態の充電器などを備蓄。 帰宅困難者最大180人を72時間受け入れる態勢を整えた。 きいかけは河川敷の光景。 都内の寺、神社、教会などにも声をかけ、東京都内200施設以上、全国1万施設以上で受け入れられるようになった。 大型商業施設でも。 東京・港区・六本木ヒルズではエントランスや廊下を受け入れスペースとして活用。 備蓄倉庫には5000人が72時間過ごせる用の備蓄品をストック。 東京・小金井市・小金井公園のベンチは、災害時かまどに変わる。 園内のマンホールは非常用トイレになる。 災害時に無料で飲み物を提供する自動販売機。 東京都公園協会によると防災公園は都立公園だけで22か所。 東京山手教会、浅草寺の映像。 03/08 18:35 NHK総合・東京 【首都圏ネットワーク(東京・神奈川・千葉・埼玉)】
先月21日に発生し106haの山林が焼けた栃木県足利市の山火事は、今月1日に火はほぼ消し止められたが、その後も消防などが残る火を消す作業を続けていて最終的な鎮火には至っていない。
きょうから警察と消防による現場検証が始まった。 警察によると、火事で全焼した神社やハイキングコースに設置されたベンチの焼け方などについて確認した。 警察は今後も、必要に応じて現場検証を行い、火元や出火原因を調べることにしている。 |