JCC
テレビ
すべて
最新のTV情報
2021年02月28日(日)
メニュー
最新TV情報を読む
江戸川シーズンズFB
JCCフェイスブック
JCCツイッター
JCC Youtube
最新TV速報
<
>
ツイート
AIテレビ AIメタデータ
は登録商標
JCC株式会社
【最新のTV情報】
2021/01/15
NHK総合 【おはよう日本】
WHO調査チーム・中国・武漢に到着
新型コロナウイルスの発生源などについて調べるWHO(世界保健機関)の調査チームが、中国での感染拡大が最初に確認された武漢に到着した。
2週間隔離後、調査を本格化させる予定だという。
ウイルスの発生源について中国政府の専門家は当初、“中国に生息するコウモリに由来する”などとしていたが、“中国が輸入した食品からウイルスが検出されたケースもあり、海外から持ち込まれた可能性も否定できない”と主張している。
中国当局が調査チームの要望にどれだけ応じ、発生源、ヒト感染経路の解明につながるかが焦点。
NIAID-RML。
WHO・ピーターベンエンバレクのコメント。
関連記事
02/28(日)
(BS1[週刊ワールドニュース])
新型コロナに揺れる世界
世界でも早いペースでワクチン接種が進むイスラエル。
以前の日常を取り戻しつつある。
しかし、世界では変異した新型コロナウイルスの感染が拡大。
WHO・世界保健機関によると100を超える国や地域で確認されている。
新型コロナの世界の感染者は約1億1273万人(米国・ジョンズホプキンス大学)。
1週間の増加ペースは約265万人と減少傾向が続いている。
感染者が最も多い米国は2834万人以上。
2番目に多いインドは1104万人以上。
感染者数(ブラジル、英国、ロシア)。
死者はこの1週間で6万7000人以上増え、約250万人となったが、増加ペースは緩やかになっている。
最も多い米国は50万人を超えた。
死者数(ブラジル、メキシコ、インド、英国)。
米国・ファウチ博士のコメント。
画像提供・国立感染症研究所。
02/27(土)
(BS1[BSニュース])
変異ウイルス・世界で感染拡大続く
専門家などが最も大きな懸念だとしているのが、変異した新型コロナウイルス。
ヨーロッパでは、変異ウルスの感染が拡大していて、全国で夜間の外出制限を行っているフランスでは、感染状況の深刻な地域で週末は日中の外出も制限するなど、各国で規制の強化や延長の動きが出ている。
フランス北部ダンケルク。
人口当たりの感染者が全国平均の3倍~4倍と深刻な状況。
27日から外出制限が強化される。
フランスでは、新たな感染の50%以上が英国で最初に見つかった変異ウイルス。
英国・ロンドンでは、新たな感染のほぼすべてが変異ウイルスとなっている。
米国でも。
WHO世界保健機関によると、英国で見つかった変異ウイルスは今月23日までに101の国と地域に広がっている。
そして新たな変異ウイルスが次々と報告されている。
世界51の国と地域ですでに確認されている南アフリカの変異ウイルスや、ブラジルで見つかった変異ウイルス。
これまでとは別の変異ウイルスの感染も増えていると報じられた。
科学雑誌などに掲載される前のものだが、コロンビア大学やカリフォルニア工科大学の研究で、新たな変異ウイルスは、ワクチンの効果に影響を与えたりヒトの細胞に結び付きやすくなったりするおそれがあるとされている。
バイデン大統領も警戒感を示した。
バイデン大統領、米国CDC疾病対策センター・ワレンスキー所長、フランス・ベラン保健相のコメント。
米国ABC。
画像提供:国立感染症研究所。
02/27(土)
(BS1[BSニュース])
変異ウイルス・世界で感染拡大続く
専門家などが最も大きな懸念だとしているのが変異している新型コロナウイルス。
ヨーロッパでは変異ウイルスの感染が拡大していて、全国で夜間の外出制限を行っているフランスでは感染状況の深刻な地域で日中の外出も制限するなど各国で規制の強化うあ延長の動きが出ている。
フランス北部のダンケルクでは人口あたりの感染者が全国平均の2倍から3倍と深刻な状況となっている。
英国では新たな感染のほぼすべてが変異ウイルスとなっている。
米国でも変異ウイルスの割合は新規感染者の約10%で数週間前の1~4%上昇したという。
WHOによると英国で見つかった変異ウイルスは101の国と地域で確認されている。
また新たな変異ウイルスが次々と見つかっている。
すでに見つかっている南アフリカの変異ウイルスやブラジルの変異ウイルス、さらにニューヨークでは別の変異ウイルスの感染が増加していると報じられた。
コロンビア大学やカリフォルニア工科大学の研究で新たな変異ウイルスはワクチン効果に影響を与えたり、ヒトの細胞に結びつきやすくなるおそれがあるという。
バイデン大統領も警戒感を表した。
ベラン保健相、米国CDC(疾病対策センター)ワレンスキー所長のコメント。
ロンドン、南アフリカの映像。
画像提供・国立感染症研究所。
本日の「おはよう日本」
...
01/15 05時台
政府・協力勧告に応じない医療機関・公表も検討
01/15 05時台
英国・コロナ死者最多“外出制限など守って”
01/15 05時台
朴前大統領に懲役20年など確定
01/15 05時台
趣味を生かして人助け
01/15 05時台
“幸せな年に”ロボットが華麗にダンス
01/15 05時台
アンモニア安定確保へ・UAEと連携
01/15 05時台
「アラブの春」から10年・決死の密航選ぶ若者たち
01/15 06時台
濃縮度20%・どうなる?イラン核合意
01/15 06時台
市民の行動に注意・氷の下を1分半泳ぐ
01/15 06時台
贈る・5歳の女児・高齢者に手作りカード
01/15 06時台
パクッ・犬が宿題を食べちゃった!?
01/15 07時台
緊急事態宣言から1週間
01/15 07時台
WHO調査チーム・中国・武漢に到着
関連ページ
いま政治は
なぜ?総務省接待・責任追及どこまで(254件/週)
宣言解除後の6府県知事・「感染再拡大防止策」強化求め(117件/週)
菅首相と東北新社の関係は(28件/週)
わいせつ教員対策・自民党と公明党・法整備を検討へ(3件/週)
ワクチン接種のための停戦決議(2件/週)
高齢者施設の入居者にVR・旅行やスポーツ体験で気分転(2件/週)
川崎市の病院・看護助手の女性が駐輪場で襲われる(1件/週)
新型コロナの影響で深刻な少子化に…行政がAIを使って(1件/週)
いま海外は
バイデン大統領(190件/週)
イスラエル・制限大幅緩和・ようやく戻ってきた日常(56件/週)
トランプ前大統領(55件/週)
習近平国家主席(48件/週)
米下院・追加経済対策案可決(7件/週)
日本の寺・放火などの被害(4件/週)
宇宙強国・目指す中国・火星探査機・周回軌道に(4件/週)
デモ隊の女性銃撃され重体(3件/週)
防疫スタッフを学校に派遣・新学期に向けて対策強化(3件/週)
「タリバンとアルカイダが密接な関係維持」(3件/週)
気になる話題
新型コロナウイルス(774件/週)
コロナ禍(474件/週)
プロ野球(157件/週)
大坂なおみ(138件/週)
鬼滅の刃(85件/週)
大谷翔平(39件/週)
錦織圭(8件/週)
中央線(4件/週)
羽生結弦(2件/週)
インスタ映え(2件/週)
▲画面のトップへ
ランキング
注目番組
注目パーソン
シーズンズ フォト
江戸川シーズンズ
シーズンズ フォト
江戸川シーズンズ
シーズンズ フォト
江戸川シーズンズ
シーズンズ フォト
江戸川シーズンズ
シーズンズ フォト
江戸川シーズンズ
シーズンズ フォト
江戸川シーズンズ
シーズンズ フォト
江戸川シーズンズ
シーズンズ フォト
江戸川シーズンズ
シーズンズ フォト
江戸川シーズンズ
最新のTV情報
全ジャンル
エンタメ
スポーツ
社会
政治
経済
CM
災害
▲画面のトップへ
人気ランキング
▲画面のトップへ
注目パーソン
全ジャンル
エンタメ
芸術
政治/経済/社会
スポーツ
▲画面のトップへ
注目番組
▲画面のトップへ