iPhone 15の発売と時を同じくして、フランスではiPhone 12が人体に吸収されやすい電磁波を基準値より多く放出しているとして米アップル社に販売停止を求めている。フランス当局は、この結果をEU諸国に周知していくとしている。
9月12日付仏
『フランス24』(AFP通信):「フランス:基準値以上の放射線レベルのためアップル社にiPhone12の販売停止命令」:
フランス規制当局は12日、iPhone12の電磁波放出が多いため、販売を停止するようアップル社に要請した。
フランスの放射線監視機関である国立周波数庁(ANFR)は、検査によりこのモデルが体内に吸収してよい基準以上の電磁波を放出していることが確認されたとし、フランス市場では9月12日以降このモデルを販売しないよう命令。...
全部読む
9月12日付仏
『フランス24』(AFP通信):「フランス:基準値以上の放射線レベルのためアップル社にiPhone12の販売停止命令」:
フランス規制当局は12日、iPhone12の電磁波放出が多いため、販売を停止するようアップル社に要請した。
フランスの放射線監視機関である国立周波数庁(ANFR)は、検査によりこのモデルが体内に吸収してよい基準以上の電磁波を放出していることが確認されたとし、フランス市場では9月12日以降このモデルを販売しないよう命令。
当局のラボでは、携帯使用者が手に持つか、ポケットに入れた場合のシュミレーション実験で、1キログラムあたり「5.74ワット」の電磁波が体内に吸収されることが判明したという。欧州の比吸収率基準では、同等の条件下の実験で「4.0ワット」となっている。
ANFRは声明で、「すでに販売されていることを懸念し、すぐに基準を満たすよう対象モデルの対応策を行うべき。そうでなければ、リコールしなければならない」だとしている。ANFRは13日以降、フランス国内での当該機種の販売を行わないよう周知指導していくとしている。
一方、携帯から5センチメートルの距離で電磁波を測定した実験では、1キログラムあたり「2.0ワット」の基準を満たしていたという。
多くの国の監視機関では、健康への悪影響防止の観点から、携帯電話の電磁波放出量の基準を定めている。一方、世界保健機関(WHO)はウェブサイト上で、多くの研究結果から「携帯電話の使用による健康への悪影響はない」としている。
9月13日付『ロイター通信』:「フランス監視機関、基準以上の放射線を巡りiPhone12の販売停止」
フランスのジャン・ノエル・バロット デジタル経済副大臣は、12日の「ル・パリジャン」紙のインタビューで、「アップル社は基準値を超える放射線を理由にiPhone12モデルの販売を中止すべきだ」と述べている。
フランス規制当局は、同モデルの比吸収率(SAR)の試験結果が、法定許容をやや上回ったとしている。
バロット副大臣は、「2020年から販売されているこの携帯電話の放射線問題の改善にはソフトウェアの更新は必要で、アップル社は2週間以内対策を行うべき。そうしない場合には、リコールを要請する準備ある。IT大手企業でもルールは同じだ」としている。
欧州連合(EU)は、科学的にガンのリスクを増加させる可能性があるとして、携帯電話使用におけるSAR値の安全基準を定めている。今後はフランス当局により、EU諸国へ実証結果が周知される予定で、バロット氏は「実際問題として、この決定による影響は雪だるま式に拡大するだろう」としている。
フランスは2020年、メーカーに対し、タブレット等電子デバイスを含む携帯電話の製品パッケージ上に放射線量を明記するよう規制を強化していた。
閉じる