イスラエル政府機関、中国の大臣への贈り物の盗聴器疑惑を撤回(2022/04/15)
中国大使館から閣僚や政府関係者に贈られたマグカップに盗聴器が仕掛けられていたとの指摘があり、イスラエル当局は22日、調査を開始した。しかし、調査の結果、イスラエル公安庁は、マグカップの一見疑わしい部品は無害であったと発表した。
インドのニュースサイト
『タイムズ・ナウ・ニュース』 によると、科学技術省とその大臣に提供されたマグカップは、ユダヤ教の過越祭りの時期に中国のテルアビブ大使館から贈られたものであった。定期検査の際、保温カップの中に「不審物」が発見されたことから、警報が発せられた。大臣の手元に届く前に警備員が「装置」を発見したという。現地報道によると、運輸相と文化・スポーツ相の事務所にも同様の贈り物が送られていた。
その直後、イスラエイのメディアは、中国大使館が疑惑を激しく否定するなか、イスラエル治安局シンベットが調査を開始したことを報じた。...
全部読む
インドのニュースサイト
『タイムズ・ナウ・ニュース』 によると、科学技術省とその大臣に提供されたマグカップは、ユダヤ教の過越祭りの時期に中国のテルアビブ大使館から贈られたものであった。定期検査の際、保温カップの中に「不審物」が発見されたことから、警報が発せられた。大臣の手元に届く前に警備員が「装置」を発見したという。現地報道によると、運輸相と文化・スポーツ相の事務所にも同様の贈り物が送られていた。
その直後、イスラエイのメディアは、中国大使館が疑惑を激しく否定するなか、イスラエル治安局シンベットが調査を開始したことを報じた。しかし、「不審な装置」と疑われたものは、実はゲッターで、同種の保温マグカップでも良く見られるものであったことが確認された。
中国大使館は「根拠のない噂は、中国とイスラエルの間にくさびを打ち込み、中国のイメージを悪化させ、国民を著しく欺くことを目的としており、深刻な影響を与える」と公式声明で述べた。また、イスラエルのメディアに対し、最初の疑惑を撤回するよう促した。治安当局の調査結果はこの主張を支持するように見え、当局は最終的に「装置」は無害であり、カップを密閉し温度を維持するために使われるものだと結論づけた。
イスラエル紙『ハアレツ』 によると、在イスラエル中国大使館は、贈り物は、過越祭の祝日の送りもとしての慣習であり「友好の表現」であると説明している。一方、イスラエルの警備員は大使館や外国政府からの贈り物を警戒するよう指示されていた。12日にこの事件を明らかにした陸軍ラジオは、中国からの贈り物に「盗聴器やカメラ」が含まれている可能性があるという懸念から、政府省庁が監視を強化するよう求められたと報じていた。
インドのニュースサイト『ザ・プリント』 によると、中国は昨年、米国に代わってイスラエルの最大の輸出国となっており、中国大使館はこの疑惑を「イスラエルと中国の関係を損ないたい勢力」によって流布されたものだと非難したと伝えている。
なお、2018年には、フランスの新聞ルモンドが、アフリカ連合(AU)の匿名の情報源を引用し、AU本部のコンピュータのデータが5年間、毎晩中国のサーバーに転送されていたという事実が明るみになっていた。2012年にエチオピアの首都にオープンした本部は、中国が全額出資して建設されたものだった。ルモンド紙によると、ハッキングは2017年に発覚し、その後、サーバーを含むITシステムが変更された。発見後に行われたバグの掃討作業時には、机や壁に隠されたマイクが複数発見されたと同紙は報じている。
ユダヤ教の祝日「過越の祭り」は、今年は4月15日(金)の夜から23日(日)の夜まで続く。
閉じる
国連や国際機関における中国の影響力の拡大(2021/06/04)
インドの大手シンクタンクは1日、中国が過去10年間に、国連および関連組織への自発的な寄付を約350%増加させるなど、様々な措置を講じて着実に影響力を高めてきたとする調査結果を発表した。
印ニュースサイト
『サウス・アジア・モニター』 によると、外交政策を扱うインドのシンクタンク「ゲートウェイ・ハウス」は、中国が資金調達、主要幹部の戦略的配置、最も影響力のある機関や組織の選定などを駆使して、国連における影響力を着実に高めているという報告書を発表した。
同シンクタンクは、中国が国連、その関連組織、および影響力のある非国連多国間組織において拡大している影響力を追跡したところ、いくつかの重要な多国間組織において、中国が人的にも資金的にも重要な地位を占めていることが明らかになった。...
全部読む
印ニュースサイト
『サウス・アジア・モニター』 によると、外交政策を扱うインドのシンクタンク「ゲートウェイ・ハウス」は、中国が資金調達、主要幹部の戦略的配置、最も影響力のある機関や組織の選定などを駆使して、国連における影響力を着実に高めているという報告書を発表した。
同シンクタンクは、中国が国連、その関連組織、および影響力のある非国連多国間組織において拡大している影響力を追跡したところ、いくつかの重要な多国間組織において、中国が人的にも資金的にも重要な地位を占めていることが明らかになった。
中国の存在感が最も顕著な組織は、国際電気通信連合(ITU)、国連工業開発機関(UNIDO)、国際民間航空機関(ICAO)、国連食糧農業機関(FAO)、および国際海事機関(IMO)である。
ITU は、中国のファーウェイ に関わってくるグローバルな通信規格を設定している機関である。UNIDOは開発途上国の工業化を促進するために設立されたが、各国が役に立たないと判断したため、その重要性は薄れ、中国が主導権を握ることになった。中国はすぐにUNIDOを一帯一路構想に関わらせ、現在UNIDOは一帯一路を支持している。航空法や安全基準を定めているICAOでは、中国の影響力が強い世界保健機関(WHO)と同様に、パンデミック時に、すべての話し合いから台湾が除外されることになった。
インド紙『ヒンドゥスタン・タイムズ』 によると、シンクタンクは、中国の影響力の拡大が、様々な組織に対する金銭的な貢献の増加によって可能になったと報告している。国連加盟国としての義務的な寄付は、2010年から2019年の間に1,096%増加し、自発的な寄付は、2010年の5,100万ドルから2019年の1億7,200万ドルへと346%増加している。
印ニュースサイト『ザ・プリント』 によると、中国は15の主要な国際機関のうち、4つの機関FAO、UNIDO、ITU、ICAOで直接指揮をとっており、中国が役職に就いていない国連機関では、一帯一路構想の覚書が交わされているという。
報告書は、複数の協定を例に挙げて、「中国の外交政策のアジェンダは、国連によって承認され、共同推進されている」と主張している。例えば、2017年5月、ICAOのファン・リュウ事務総長は中国の商務次官と協定を結び、中国政府が「航空輸送の安全、セキュリティ、持続可能な開発に関連する」プロジェクトのためにICAOに400万ドルの助成を約束した。報告書は、これを一帯一路向けの投資と見ている。
米『エポックタイムズ』 によると、中国は、世界保健機関(WHO)、世界銀行、国際農業開発基金(IFAD)、国際通貨基金(IMF)、世界観光機関(WTO)で、副代表の地位を占めているという。
報告書はさらに、中国が国連内での支配的な地位と資金援助を利用して、国連機関の中に「中国の代理人」を醸成してきた事例として、2017年に中国が支持するWHOの事務局長、テドロス・アダノム・ゲブレイェソスが選出されたことを挙げている。テドロス氏は、アフリカにおける中国の最大の投資先のひとつであるエチオピアの元保健大臣兼外務大臣である。新型コロナウイルスのパンデミックに対してWHOの警告や渡航制限が遅れたことは、「世界に壊滅的な結果をもたらし、これは中国の影響力による」と報告書は述べている。
閉じる
その他の最新記事