東京五輪パラリンピック・競技会場を「5G」重点整備エリア(1月19日)
東京都は東京五輪パラリンピックに向けて競技会場を次世代の通信規格5Gの重点整備エリアに位置づけ環境整備を急ぐことにしている。高速で大容量の通信を可能とする5Gは国内では、ことし春から本格的なサービスが始まる。
東京都は東京大会の競技会場を5Gの重点整備エリアと位置づけ大手携帯電話会社にアンテナの設置を促すとともに相談窓口も設けるなどして環境整備を急ぐことにしている。
東京大会の期間中、代々木公園に設けられるライブサイト会場にも5Gの通信環境を整備し、セキュリティー対策として活用するほか、都内の競技会場や駅から会場までの間にWi-Fiの整備も進めることにしている。...
全部読む
東京都は東京五輪パラリンピックに向けて競技会場を次世代の通信規格5Gの重点整備エリアに位置づけ環境整備を急ぐことにしている。高速で大容量の通信を可能とする5Gは国内では、ことし春から本格的なサービスが始まる。
東京都は東京大会の競技会場を5Gの重点整備エリアと位置づけ大手携帯電話会社にアンテナの設置を促すとともに相談窓口も設けるなどして環境整備を急ぐことにしている。
東京大会の期間中、代々木公園に設けられるライブサイト会場にも5Gの通信環境を整備し、セキュリティー対策として活用するほか、都内の競技会場や駅から会場までの間にWi-Fiの整備も進めることにしている。
東京都・小池知事は「“電波の道”が残ることは今後の都市間競争に打ち勝っていくベースになる」と述べた。
閉じる
五輪のシンボルがお台場に(1月17日)
巨大なオリンピックシンボルがお台場に到着した。台船に乗せ水に浮かべた状態で公開される。このシンボルは横32.6m、高さ15.3m、幅1.7m、重さ69トン。
来週24日の夕方に記念セレモニーが行われ、ライトアップも始まる。8月9日まで展示される予定。
東京五輪・パラ・テロ・サイバー攻撃や渋滞緩和など対策本格化(1月1日)
東京オリンピックパラリンピックの開催年を迎え、政府は、テロやサイバー攻撃への対策を強化するとともに、交通渋滞の緩和や暑さ対策についても、関係機関と連携しながら準備を急ぐことにしている。
政府が重点的に取り組む対策のうち、テロ対策では、内閣官房に設置した情報共有センターで、国際テロに関する情報を共有分析するとともに、サイバー攻撃に24時間態勢で対応に当たる組織を、3月をメドに総理大臣官邸に設置することにしている。...
全部読む
東京オリンピックパラリンピックの開催年を迎え、政府は、テロやサイバー攻撃への対策を強化するとともに、交通渋滞の緩和や暑さ対策についても、関係機関と連携しながら準備を急ぐことにしている。
政府が重点的に取り組む対策のうち、テロ対策では、内閣官房に設置した情報共有センターで、国際テロに関する情報を共有分析するとともに、サイバー攻撃に24時間態勢で対応に当たる組織を、3月をメドに総理大臣官邸に設置することにしている。
また、渋滞緩和に向けては、大手宅配会社と協議して、時間帯を指定した配達の中止を要請するなど、期間中の都心の交通量を減らすための取り組みを進める方針である。
さらに、暑さ対策では、熱中症の予防方法などの情報を、外国人にも分かりやすく発信できるよう、スマートフォンのアプリを活用することなどを検討している。
閉じる
国立競技場・内部を初公開(12月16日)
着工から3年、整備費1569億円。先月完成した新しい国立競技場の内部がきのう、初めてメディアに公開された。コンセプトは「杜のスタジアム」。さまざまなこだわりと工夫が施されている。ひさしには、47都道府県から集められた木材を使用。デザイナー・隈研吾の「日本人の心をひとつにしたい」という思いが込められている。
約6万席の観客席は、5色のグラデーションで「森の木漏れ日」を表現。モザイク状に配置したデザインは、空席が目立たなくなる効果がある。...
全部読む
着工から3年、整備費1569億円。先月完成した新しい国立競技場の内部がきのう、初めてメディアに公開された。コンセプトは「杜のスタジアム」。さまざまなこだわりと工夫が施されている。ひさしには、47都道府県から集められた木材を使用。デザイナー・隈研吾の「日本人の心をひとつにしたい」という思いが込められている。
約6万席の観客席は、5色のグラデーションで「森の木漏れ日」を表現。モザイク状に配置したデザインは、空席が目立たなくなる効果がある。スタンドの傾斜角度は上に行くほど傾きが急になるすり鉢状で、観戦時により臨場感を出す設計。
「風のテラス」と名付けられた場所の照明は、蛍が飛んでいる様子をイメージして作られた。
最上階の5階には、「空の杜」と呼ばれる1周約850mの回廊があり、新宿区のビル群やスカイツリー、東京タワーも望むことができる。
完成披露イベント「HELLO,OUR STADIUM」が、今週21日午後6時30分から行われ、嵐、DREAMS COME TRUE、松岡修造が出演する。
閉じる
新しい国立競技場・ついに完成(11月30日)
東京オリンピックパラリンピックまで、あと半年余り。国立競技場(東京都新宿区)がきょう完成した。新しい国立競技場は地上5階、地下2階建て、高さはおよそ47メートルある。建築面積およそ6万9600平方メートルになる。
旧競技場の2倍で、旧競技場は前回の東京オリンピックのために作られた。半世紀にわたって親しまれたが、老朽化もあり、今回のオリンピックに向け生まれ変わることになった。
新たな競技場は当初、ザハハディドのデザインが採用されたが、建設費が2520億円に膨らんだことなどに批判が高まり白紙撤回された。...
全部読む
東京オリンピックパラリンピックまで、あと半年余り。国立競技場(東京都新宿区)がきょう完成した。新しい国立競技場は地上5階、地下2階建て、高さはおよそ47メートルある。建築面積およそ6万9600平方メートルになる。
旧競技場の2倍で、旧競技場は前回の東京オリンピックのために作られた。半世紀にわたって親しまれたが、老朽化もあり、今回のオリンピックに向け生まれ変わることになった。
新たな競技場は当初、ザハハディドのデザインが採用されたが、建設費が2520億円に膨らんだことなどに批判が高まり白紙撤回された。新たな整備計画では、世界的な建築家・隈研吾がデザインを担当した。
本体工事は、当初の予定より1年2か月遅れで始まった。本体などの工事費は1529億円。政府が決めた上限の範囲内に収まった。国立競技場では、来月中旬の竣工式のあと、完成を披露するイベントが行われる。
陸上の桐生祥秀やウサインボルトをはじめ、メダリストなどが参加して、リレー対決が行われる予定である。
来年の元日には最初のスポーツイベントとして、サッカー天皇杯全日本選手権の決勝、1月11日には、ラグビーの全国大学選手権の決勝が行われる。
夏には東京オリンピックが国立競技場で開会式と閉会式、陸上競技とサッカー女子の決勝が行われる。
東京パラリンピックでも、開会式と閉会式、陸上競技が行われる。
閉じる
「東京五輪情報」内の検索